肩こり 人気な整骨院 久留米市ゆうあい整骨院
こんにちは院長の猿渡です。
前回は腰痛の件で書いていきましたので…
今回は肩です!
このブログを読まれている方の中で、今までに、「肩が張ってるなぁ…」とか、「首肩がなんかすっきりしないなぁ…」など
思ったことがない!ってゆう人って居るのかな…ってぐらい肩こり・寝違いは多い疾患です。
腰痛と並んで多い国民病と言われています。
それではなぜそんなに肩周りがきつくなりやすいのか?
『姿勢』はもちろん、『睡眠』、『目の疲れ』、『顎関節(あご)』、『肋骨』、『仕事のストレス』、『その他のストレス』などなど…
原因として考えられるものがたくさんあります。
まずは第一に姿勢です。
姿勢には 頭(頭蓋骨) 首(頸椎) 背中・肩甲骨(胸椎) 腰(腰椎) もも・股関節(大腿骨) すね(下腿骨) 足首・足指(足関節・足底) と、身体全体のバランスを調整する必要があります。
全身のバランスなど診てもらったことありますか?
特に当院で診ていく箇所が肋骨とあご(顎関節)です。
体のどこかのバランスが崩れ、首や肩周りに違和感が出てくると、必ずあごまわりにも反応が出ます。
そこに必ず関与してくるのが肋骨です。
当院では、肋骨・顎を含め、体全身のバランスを整え、チェックしていきます。
次に睡眠です。
みなさん、睡眠は何時間ほど取られてますか?
理想はゴールデンタイムの睡眠。22時~2時の間で睡眠を取ることが成長ホルモンの分泌を最大に引き出せますよね。
でも実際は人によって睡眠の周期はバラバラみたいです。とにかく睡眠で大事なのは眠り始めの90分(成長ホルモンの分泌最大)がポイント。
私が患者様に睡眠を指導するときには、レム睡眠とノンレム睡眠の関係、副交感神経と交感神経の関係をお伝えするようにしています♬
自分の睡眠の周期を踏まえてスッキリする時間を見つけましょう!
そして強敵ストレス。
ストレスは自分でも気づかないところでどんどん攻撃してきます。
ストレスがあるからと、それをいきなりゼロには出来ませんよね?
体に反応が出たり、自律神経の乱れ、内科的な乱れや、色んなものとして体を犯していきます。
当院での骨格調整では、全身の体や、内臓の位置調整など、体の外から中から色んな体へのストレスから体を守れる体に変えていきます。
一度気になり始めたらなかなかスッキリしていかない首・肩周り…